バルバトスに有効なユニットまとめ
悪天候による射程減と継続ダメージによる嫌がらせをしてくる魔神バルバトス戦。
今回はバルバトス対策に有効なユニットを紹介していきます。
バルバトス戦での攻略ポイント
- 悪天候:瘴霧により、射程が大きく減少
- さらに悪天候により味方が継続ダメージを受ける
- これにより、回復役の配置やリジェネが重要になってくる
- バルバトス自体は長射程の遠距離物理攻撃で攻めてくる
- そのため配置順を気にしつつ、バルバトス用の避雷針が必要
- Lv11以降はミノタウロスなどの雑魚ラッシュが鬼門
以上の点を踏まえて、おすすめユニットを選びました。
紅血の皇女シルヴィア
今回の最適解。
高いステータスに加えて、自力で回復できるのが今回の魔神と好相性。
さらに敵はほとんど物理攻撃なので回避で無駄に被弾しないのもポイント。
分身を置けるのでバルバトスの避雷針役をこなしつつ、バルバトスを安定して受けることができます。
刻詠の風水士リンネ
持っているなら出さない理由がない回復役。
主な理由としては、風水師の特性によって継続ダメージを受ける速度が遅れるため。
また、他の風水師と比べて隠密効果が永続のためバルバトスに攻撃されないのも利点。
回復範囲はかなり狭まってしまうものの、元々の長射程によってまだ回復役として機能してくれます。
陽炎の森番ロヴィニア
復刻前は未実装のため、実力は未知数であるレンジャーのブラックユニット。
悪天候の影響を受けないレンジャー特性に、獣属性特効と対バルバトスに特化したような性能。
スキルにより永続隠密のため配置に困らず、長射程でどんどん敵を射抜いてくれます。
錬金技工士マキナ
以前のアプデでタンクが配置数に含まれなくなったのが追い風に。
タンクは味方全員にリジェネを付与してくれるので、貴重な回復要員として有効。
また、防御力の低下は後述するフレデリカとも相性がいいのも嬉しいところ。
極重巨砲フレデリカ
第二覚醒のハイキャノンマスターなら悪天候無効の効果が追加。
長射程の範囲物理攻撃によって大量の雑魚ラッシュに対応しやすくなります。
スキルは攻撃力、射程、効果範囲が上がる覚醒前スキルが無難。
ただし銀狼や黒キマイラは防御が固いため、貫通攻撃になる覚醒後スキルも捨てがたいところ。
まとめ
射程の減少によって配置が重要になってくるバルバトス戦。
高レベルになってくるとミノタウロスやキマイラの処理も重要になってくるので油断は禁物です。
今回もLv15攻略目指して頑張ります!
コメント