キュウビピックアップを狙ったのに現れたのはアウローラでした。
なんでや(´・ω・`)
いつかの時もこんなことがあった気が…
悔しさをバネにアウローラの記事を書いていきます。
アウローラのステータス
第二覚醒:オラクルのステータス
第二覚醒:ハイエロファントのステータス
通常スキル・覚醒スキル
2体同時回復が優秀なので覚醒スキルの方が使いやすいですね。
通常スキルの方が攻撃力の倍率は高く、再使用時間も短いですが複数人回復はやはり強力。
第二覚醒はどちらがおすすめ?
オラクル
- 50%の確率で敵の攻撃を無効化
- 射程が上昇
ハイエロファント
- 自身の毒、状態以上を完全無効化
- HP、攻撃力、防御力が上昇
スキルの魔法耐性2倍を最大限に活かすならオラクル一択。
射程を伸ばしてできる限り範囲を広げ、味方の魔法耐性を強化してあげたいですね。
ハイエロファントは状態異常が厄介なマップなど特殊な状況でないと選択肢に入らないかも。
全体的にステータスが高いのは魅力ですが、ハイエロファントだと汎用性が低い気がします。
アウローラと相性のいいユニット
アビリティの関係上、帝国ユニットならだいたい相性はいいです。
もしくは魔法耐性の高いキャラを組み合わせて、敵の魔法攻撃から守っていきましょう。
帝国妖狐キュウビ
帝国キャラの中でもタイマン性能は随一のステータスとなるユニット。覚醒スキルで最終的にHP、攻撃、防御が4倍になります。
段階スキルで徐々に強くなっていくタイプなので時間はかかりますが、その手間を含めても十分強い。
アウローラの魔法耐性2倍で、魔法攻撃の敵が相手でも隙のないユニットになります。
対ボス敵相手ならシルヴィアも負けていませんが、ほかのユニットから回復が受けられないですし、なにより帝国ユニットではありませんからね。
アンジェリーネ
スキルにより永続的に敵の物理攻撃力を25%減少できるプリンセス。自身の防御力も1.8倍になるため、物理攻撃の相手に滅法強いです。
魔法耐性が25もあるため、アウローラと合わせれば敵の魔法攻撃を半減に。キュウビについでタイマン性能の高い帝国ユニットです。
魔鎧乙女パルフィ
帝国ユニットではないものの、敵の遠距離攻撃を自身に引きつけてくれるスキルを持ちます。
魔法攻撃は大抵遠距離攻撃が多いので、打たれ弱い味方を守るのに重宝します。
素の魔法耐性も高く、アウローラのスキルと合わせると魔法耐性が4倍に!
アウローラのスキルで魔耐90以上になるユニット
アウローラのスキルを組み合わせることで魔法耐性が90以上になるユニットをまとめてみました。
ちなみに魔法耐性は減算ではなく割合で計算されています。
しかしアイギスの仕様で魔法攻撃は最大90%までしかカットできないため、魔法耐性は90以上あっても無意味なので注意。
- ジェリウス
- ザラーム
- ソフィー
- パルフィ
- ダリア
- コーネリア
- バロウス
- ドロテア
- ラピス
- イングリッド
- グレース
- グレーテル
※赤文字は自身のスキルと合わせて魔耐90以上になるユニット
まとめてはみたものの、正直魔法耐性が90に拘っても実用的かと言われると…
なのでおまけ程度の情報として。
まとめ
魔法耐性2倍ということで防御2倍のイリスと対な性能に見えますね。
それ以外にも2体同時回復と、帝国バフによる攻撃力アップで普通に優秀なヒーラーとなりそうです。
余裕があれば、ほかの帝国キャラも育てて感想をまとめてみます。
コメント