魔神アスタロト降臨の攻略情報をまとめてみました。今回の魔神は飛行形態による範囲継続ダメージが厄介なようですね。
新しい雑魚敵もなかなか面倒な能力を持っているようなので、今回もしっかり対策を練らないと厳しそうです。
魔神アスタロト降臨の攻略ポイント
第一形態は麻痺&最終ダメージ10倍
魔神アスタロトの第一形態は、攻撃による最終ダメージが10倍になります。また、一回の攻撃でユニットは麻痺してしまいます。
アスタロトの攻撃力自体は低めですが、Lv11以降の強化次第で受けるのは難しくなる可能性も。
また、麻痺状態になっても素通りせずにユニットを攻撃し続けるので倒されないよう注意しましょう。
第二形態で飛行&DoTダメージ
魔神アスタロトは第二形態になることで飛行形態に移行。さらに周囲に継続ダメージ(DoT)を与えます。
防御と魔法耐性を無視するので、HPが低いユニットをアスタロトに近づけるのは危険。また、遠距離ユニットでないとダメージを与えられないので、適正ユニットは限られます。
高HPの遠距離ユニットで素早く片付けるか、アスタロトの射程外から狙撃するユニットを配置しましょう。
毒で継続ダメージ
今回のマップは毒による継続ダメージがあります。Lv5〜8で毒ダメージ増加、Lv9〜10でさらに増加します。
アスタロト第二形態による継続ダメージも含めると毎秒のダメージがかなり痛い。毒無効のユニットを編成してヒーラーの負担軽減をしたいです。
麻痺状態にする敵が多い
魔神アスタロト本体(第一形態)の攻撃以外にもローパーやバジリスクが麻痺状態にしてきます。
特に小さい方のローパーは遠距離ユニットも攻撃して麻痺させるため、ヒーラーが機能停止すると戦線が崩壊する原因になりやすいです。
先述したマップダメージもあるため、毒・状態異常無効の効果を持つユニットが活きてきます。
魔神アスタロト降臨で登場する敵
魔神アスタロト
アスタロト(第一形態) | アスタロト(第二形態) |
---|---|
![]() | ![]() |
タイプ | 攻撃属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
アスタロト (第一形態) | 近接 デーモン | 物理 | Lv5:45000 Lv10:50000 | Lv5:800 Lv10:1200 | 400 | 60 |
アスタロト (第二形態) | デーモン 飛行 | 継続ダメージ | Lv5:80000 Lv10:120000 | Lv5:秒間360ダメ Lv10:秒間600ダメ | 400 | 60 |
第一形態は「(アスタロトの攻撃力−ユニットの防御力)×10」で計算。防御力の低いユニットで受けるのは危険ですね。
第二形態はLv8の時点で毎秒600ダメージを周囲にばら撒きます。全体回復できるユニットは必須。
魔法耐性が高いので、物理の方がダメージは通りやすそうです。第二形態は遠距離攻撃で早めに対処しましょう。
ローパー(変異)
ローパー(小) | ローパー(大) |
---|---|
![]() | ![]() |
タイプ | 攻撃属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ローパー(小) | 無差別 単体 | 物理 | Lv5:3500 Lv10:5250 | 300 | 100 | 15 |
ローパー(大) | 近接 | 物理 | Lv5:38000 Lv10:57000 | Lv5:600 Lv10:900 | 100 | 15 |
小さい方の変異ローパーは近くの遠距離ユニットも攻撃。ユニットが麻痺した後も攻撃し続けるので、そのまま倒されないよう注意。
ちなみにローパー(大)は4回攻撃で麻痺、ローパー(小)は7回攻撃で麻痺させてきます。
バジリスク
バジリスク |
---|
![]() |
タイプ | 攻撃属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
バジリスク | 近接 | 物理 | Lv5:21000 Lv10:31500 | Lv5:600 Lv10:900 | 1200 | 0 |
防御力が高いので魔法や貫通攻撃での対処がおすすめ。4回攻撃で麻痺させてきます。
また、アスタロト第一形態のように最終ダメージ5倍の効果があるので、低防御のユニットで受けないよう注意。
ゲイザー
タイプ | 攻撃属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ゲイザー(大) | 遠距離マルチ 飛行 | 魔法 | Lv10:90000 | 800 | 150 | 60 |
今回で初登場したゲイザーの変異種。3体マルチロックの魔法攻撃をしてきます。ちなみにLv8以降で出現します。
アスタロトと同じく、魔法耐性が高いので物理の遠距離攻撃を推奨。今回の空中にいる敵は物理で対処するのが良いですね。
スライム
タイプ | 攻撃属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
アシッドスライム | 無差別 単体 | 魔法 | Lv5:8000 Lv10:12000 | 350 | 2200 | 0 |
緑のスライムは魔法攻撃で防御力が高いのが特徴。魔法耐性が高く、魔法攻撃ができるユニットで対処しましょう。
Lv11以降で他の種類のアシッドスライムも出てきそうで怖いですね…。
魔神アスタロト降臨で活躍するユニット
今回の魔神戦の傾向を考えると、役立ちそうな能力は以下の通り。
- 毒、状態異常が無効
- 範囲内の味方を同時回復できる
- 全体にリジェネを付与する
- 空中の敵を優先する遠距離物理攻撃ユニット
- 魔法攻撃ができる近接ユニット
特に第二形態のアスタロトを対処するには、範囲同時回復と物理属性の遠距離ユニットが必須になりそうです。
魔神アスタロトに有効なユニットの詳細はまた後日まとめていきます。
コメント