壊れ職で有名なデモンサモナーのブラックユニット・大悪魔召喚士ラピスの評価記事です。
そのトップクラスの性能や見た目、ネタにされやすさなどから人気投票でも1位を獲得する超人気ユニット!
さらに、4月25日に第二覚醒が実装されることになりました!
運良く引けた人は絶対に育てるべきその強力な性能と、第二覚醒の内容をまとめていきます。
大悪魔召喚士ラピスのステータス
第一覚醒:デモンマスターのステータス
HP | 2250 | ブロック数 | – |
---|---|---|---|
攻撃力 | 412 | 射程 (スキル中) | 230 (276/299) |
防御力 | 177 | 出撃コスト (下限) | 28(25) |
魔法耐性 | 35 | 属性 | デーモン |
クラス特性 | ・トークンを使役可能 ・範囲内の敵に攻撃力に比例した防御力、魔法耐性無視の継続ダメージ ・魔界でも能力が低下しない |
---|
射程の参考画像
射程250〜300 | |
---|---|
![]() | ![]() |
第二覚醒:デモンルーラーのステータス
HP | 2385 | ブロック数 | – |
---|---|---|---|
攻撃力 | 412 | 射程 (スキル中) | 240 (288/312) |
防御力 | 177 | 出撃コスト (下限) | 28(25) |
魔法耐性 | 35 | 属性 | デーモン |
クラス特性 | ・遠距離攻撃可能なトークンを使役 ・範囲内の敵に攻撃力に比例した防御魔耐無視の継続ダメージ ・魔界でも能力が低下しない |
---|
第二覚醒:トークンのステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 射程 | コスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アークデーモン | 2300 | 588 (1078*) | 216 | 50 | 1 | 200 | 9 |
※ラピスの覚醒アビリティで攻撃力が常時2倍
第二覚醒:デモンブリンガーのステータス
HP | 3060 | ブロック数 | – |
---|---|---|---|
攻撃力 | 437 | 射程 (スキル中) | 230 (276/299) |
防御力 | 286 | 出撃コスト (下限) | 28(25) |
魔法耐性 | 35 | 属性 | デーモン |
クラス特性 | ・2体までブロック可能なトークンを使役 ・範囲内の敵に攻撃力に比例した防御魔耐無視の継続ダメージ ・魔界でも能力が低下しない |
---|
第二覚醒:トークンのステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 射程 | コスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レディデーモン | 2600 | 660 (1210*) | 600 | 50 | 2 | – | 9 |
※ラピスの覚醒アビリティで攻撃力が常時2倍
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
通常 | トークン所持数アップ | ・自身のトークンの所持数+3 |
覚醒 | デモンエンハンス | ・自身のトークンの所持数+3 ・配置中、デモンサモナー系トークンの攻撃力2倍 |
覚醒によりトークンであるデーモンの攻撃力が2倍に。トークンとしてはそこそこの耐久力と攻撃力を持つ使いやすいユニットになります。
ラピス本人に恩恵がないのは残念ですが、それでも余りあるスペックが補ってくれます。
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | デモニックフィールド | 1秒 | 75秒 | ・20秒射程が1.2倍 ・自身を含む範囲内の味方の攻撃力1.5倍 |
覚醒 | デモニックテリトリー | 5秒 | 80秒 | ・20秒射程が1.3倍 ・自身を含む範囲内の味方の攻撃力1.5倍、魔法耐性1.4倍 |
上位互換の覚醒スキル推奨。デモサモは範囲内の敵HPを容赦無く削れるので、射程上昇のスキルは超強力。
また、自身と範囲内の味方を攻撃力1.5倍にするバフも優秀。自身も強力な攻撃性能をしつつ、アタッカーのサポートもできるのがラピス様の凄いところ。
おまけに魔法耐性も上昇できるので、攻防隙がないスキルとなります。
第二覚醒はどちらがおすすめ?
本体性能比較
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | 射程 | コスト (下限) | |
---|---|---|---|---|---|---|
デモンルーラー | 2385 | 412 | 177 | 35 | 240 | 28(25) |
デモンブリンガー | 3060 | 437 | 286 | 35 | 230 | 28(25) |
クラス特性 | 効果 |
---|---|
デモンルーラー | ・遠距離攻撃可能なトークンを使役 ・範囲内の敵に攻撃力に比例した防御魔耐無視の継続ダメージ ・魔界でも能力が低下しない |
デモンブリンガー | ・2体までブロック可能なトークンを使役 ・範囲内の敵に攻撃力に比例した防御魔耐無視の継続ダメージ ・魔界でも能力が低下しない |
トークン性能比較
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 射程 | コスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アークデーモン (ルーラー) | 2300 | 588 (1078) | 216 | 50 | 1 | 200 | 9 |
レディデーモン (ブリンガー) | 2600 | 660 (1210) | 600 | 50 | 2 | – | 9 |
筆者のおすすめはデモンルーラー。
攻撃範囲が重要なデモンサモナーにとって、ラピス本体の射程+10はかなり大きいです。
加えてトークンが遠距離攻撃できる鎌デーモンになったため、アタッカーとして期待できる性能になりました。
デモンブリンガーは耐久面が大きく強化され、トークンも防御寄りの性能。前線に立たせることで耐久に不安が残るならこちらもあり。
大悪魔召喚士ラピスの特徴
長射程の範囲継続攻撃
デモンサモナーの攻撃方法である「射程内に防御・魔法耐性無視の継続ダメージ」がまず強力。防御力の高い敵に滅法強いです。
また、範囲内の敵にダメージを与えるので、地中に潜った敵や隠密状態の敵にダメージが入るのも特徴。
さらに、スキルで射程を伸ばせるので、より多くの敵に継続ダメージを入れることが可能。敵が密集している地帯に配置できれば、効率的に敵を倒せます。
スキル中に味方の火力強化
スキル中は自身と範囲内の味方を火力強化可能。周囲をアタッカーで固めれば、ラピス自身の攻撃性能と合わさり並大抵の敵は簡単に倒れていきます。
スキルによる攻撃バフは珍しく、ダンサーや編成バフなどと重複可能。組み合わせ次第で大幅な火力強化ができます。
トークンの性能も優秀
覚醒でトークンのインプがデーモンに変化。HPが2000超え、魔法耐性が50と魔法攻撃に対する避雷針として優秀です。
覚醒アビリティで攻撃力も常時2倍になるので、攻撃力は900に。序盤の雑魚敵程度なら問題なく倒してくれます。
魔神・神獣戦での評価
全ての魔神・神獣戦で活躍
文句のつけようのない性能でほぼ全ての魔神戦で活躍できます。敵への継続ダメージから味方のサポートまで行えるので、腐る場面はほぼありません。
ただし、物理攻撃には打たれ弱いです。第二形態の魔神は範囲攻撃やマルチロックが多いので、巻き込まれて倒されないよう注意しましょう。
魔神一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |||
神獣一覧 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
まとめ
2019年現在でも最強ユニットの一角として君臨し続けているラピス様。
ピックアップされたら真っ先にガチャを回して引いておきたいユニットです。
公式でも度々ネタにされるルチアとの絡みも、今後どのような形で見せてくれるか別の意味でも注目です。
コメント