スポンサーリンク
クラス・幻獣使いのプラチナユニットである幻獣使いカリンの紹介です。
2019年1月10日~1月24日まで開催されていた緊急ミッション「ハクタクに選ばれし者」の報酬として配られましたね。
魔法攻撃対策に特化した性能なので、初心者から上級者まで使いやすそうです!
幻獣使いカリンのステータス
第一覚醒:大幻獣使いのステータス
HP | 2351 | ブロック数 | – |
---|---|---|---|
攻撃力 | 507 | 射程 (スキル中) | 240 |
防御力 | 288 | 出撃コスト (下限) | (20) |
魔法耐性 | 10 | 属性 | 人間 |
クラス特性 | ・防御力無視の攻撃 ・配置中のみ、7%の確率で味方へのダメージを無効化 |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
通常 | 状態異常無効 | ・毒、状態異常を完全に無効化することができる |
覚醒 | 厄除の託宣 | ・毒、状態異常を完全に無効化し、配置中全味方ユニットの魔法耐性+5 ・スキル中範囲内で死亡した味方ユニットを撤退扱いにする |
スキル中は範囲内の味方が倒されても撤退扱いなのが最大の特徴。
自身が毒と状態異常無効なのも一部マップでは便利です。
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | 凶祓い | 55秒 | 27秒 | ・20秒攻撃力2.0倍 ・出撃している味方全員の魔法ダメージを30%減少 |
覚醒 | 大凶祓い | 10秒 | – | ・20秒攻撃力2.5倍 ・出撃している味方全員の魔法ダメージを70%減少 ・戦闘中1回しか使えない |
魔法ダメージを大幅に減少できる覚醒スキル推奨。
戦闘中1回しか使えませんが、魔法攻撃を70%減少できるユニットは貴重です。
アビリティのスキル中撤退を保険として活用したい場合は、通常スキルでもいいかも。
幻獣使いカリンの特徴
スキル中は範囲内の味方が撤退扱い
カリンがスキル発動中のときは、範囲内の味方がやられても撤退扱いに。
星3クリアを目指す保険として、初心者にはありがたい存在です。
スキルの発動時間が20秒と短めなことと、覚醒スキルは1回しか発動できない点に注意。
魔法ダメージを大幅減少
通常スキルは敵からの魔法ダメージを30%、覚醒スキルは70%も減少してくれます。
実質味方全員の魔法耐性を+70と考えると、イベユニとは思えない性能です!
カリンの射程範囲外でも効果があるのもポイント。覚醒スキルで使用するなら発動のタイミングが重要です。
魔神・神獣戦での評価
適正のある魔神戦
魔神戦 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・地上敵が全員隠密状態 ・第二形態で飛行状態に ・第二形態は範囲同時攻撃 ・デーモン、飛行、獣属性が多い |
![]() | ・アンデッドの攻撃と防御が上昇 ・ビフロンス自身が常に体力回復 ・第二形態で遠距離魔法攻撃 ・アンデッド属性の敵が多い |
![]() | ・周囲に継続ダメージ ・第二形態で遠距離魔法同時攻撃 ・デーモン属性の敵が多い |
魔法攻撃をしてくる敵が多い魔神戦で活躍できそうです。
特にグラシャラボラスの第二形態は広範囲のマルチロック魔法攻撃なので、タイミングを合わせれば被害を最小限に抑えられそうです。
他にもリッチの魔法攻撃が厄介なビフロンス戦や、魔法のマルチロック攻撃をするアモン戦でも役立ちそうです。
まとめ
魔法ダメージ減少は汎用性が高く、強力な魔法攻撃の敵対策で活躍できます。
撤退支援も初見殺し対策に役立つので、星3クリアに手間取りたくない人は育てておいて損はなさそうですね。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
スポンサーリンク
コメント