1月31日(木)のメンテナンス後より、レアリティブラックのライフリンカー・魂鎖の紡ぎ手スピリアが実装されました!
ライフリンカーとは、射程内の味方同士で受けたダメージを分散し合う特殊なクラス。
これまでは2人しかいませんでしたが、ついに3人目となる黒ユニが来ました!
気になるアビリティやスキル、ライフリンカーの仕様などをまとめています。
魂鎖の紡ぎ手スピリアのステータス
第一覚醒:リンクマスターのステータス
HP | 4000 | ブロック数 | – |
---|---|---|---|
攻撃力 | 701 | 射程 (覚醒スキル中) | 190(266) |
防御力 | 154 | 出撃コスト (下限) | 25(22) |
魔法耐性 | 10 | 属性 | 人間 |
クラス特性 | ・防御無視の遠距離攻撃 ・射程内のユニットが受けた30%のダメージを射程内のユニット全員に分散(トークンは含まない) |
---|
射程の参考画像
スキル未使用:190
射程120〜200 | |
---|---|
![]() | ![]() |
覚醒スキル中:266
射程250〜300 | |
---|---|
![]() | ![]() |
通常スキル中:342
射程300〜350 | |
---|---|
![]() | ![]() |
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
通常 | 追撃 | ・30%の確率で攻撃後の硬直なしで次の攻撃を出す |
覚醒 | 連鎖の虹蝶 | ・40%の確率で攻撃後の硬直なしで次の攻撃を出す ・悪天候の影響を受けない |
主に自身の攻撃に関わるアビリティ。覚醒スキルならエリアヒールを高速でできるので、かなり強力。
悪天候による射程減少や継続ダメージを受けないのも、クラス相性と噛み合って便利ですね。
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | パーフェクトリンク | 1秒 | 45秒 | ・30秒射程1.8倍 ・3連続で攻撃 ・クラス特性のダメージ分散量が100%になる |
覚醒 | ソウルリンク | 5秒 | 65秒 | ・60秒射程1.4倍 ・範囲内の味方全員を回復する ・クラス特性のダメージ分散量が80%になる |
通常スキルは攻撃型でありながらダメージの分散量が100%にまで増加!射程も1.8倍で342にまで広がるのもポイント。
分散量が「ダメージ÷射程内のユニット数」になるので、工夫すればミスリルゴーレムなどを受けるのに役立つかも?
覚醒スキルは味方全員を回復してくれるので、ライフリンカーの特性と好相性!
分散量は80%となりますが、覚醒スキルの方が使い勝手は良さそうです。
魂鎖の紡ぎ手スピリアの特徴
最大でダメージを100%分散可能
ライフリンカーの最大の特徴である味方が受けたダメージの分散。通常スキルならダメージ分散量が100%になります。
注意したいのは、ダメージを受けるユニットは分散ダメージを受けません。つまりダメージ100%分散=攻撃を受けるユニットは無敵ということに。
通常スキルの80%分散でも、攻撃を受けるユニットは8割ダメージカットと考えると十分使えそうです。
味方に分散されるダメージ量計算式
攻撃力5200のミスリルゴーレムを受けるとして、味方に分散されるダメージは以下の通り。
÷ 射程内のユニット数(受けユニ含めず)
- 防御力800の味方ユニットで受ける
- スピリアの射程内にいる味方が4人
- 通常スキルで分散量100%の状態
魔神・神獣戦での評価
適正のある魔神戦
魔神戦 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・敵全員がHP減少で攻撃力UP ・獣、オーク、デーモン属性が多い |
![]() | ・序盤から酒呑童子が拠点に直行 ・鈍足、時止め、麻痺が有効 ・妖怪属性の敵が多い |
主に近接攻撃をしてくる魔神を受ける際に役立ちそうです。
グシオン、酒呑童子などを受けるのは難しいですが、スピリアと味方ユニット次第で安定して受け切れる可能性も。
逆に通天教主やグラシャラボラスなど、マルチロック攻撃を行う魔神とは相性が悪いです。
まとめ
もともとユニットが少なかったせいか、ダメージを分散できるライフリンカーを活用している人は少なかった印象。
実装されたスピリアはダメージ分散量が80〜100%とかなり極端な性能からか、面白い使い方ができそうですね。
今後の強敵対策として、テクニカルな動きを魅せてくれそうです。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
コメント