スポンサーリンク
3月7日(木)のメンテナンス後から緊急ミッション「欲望の魔神と破滅の力」が開催!
レアリティプラチナの魔神 「強欲の魔神マンモン」を入手できます。
ステータスなどはまだ未発表なので、更新され次第まとめていきます。
強欲の魔神マンモンのステータス
第一覚醒:魔神王のステータス
HP | 4501 | ブロック数 | 1 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 770 | 射程 | – |
防御力 | 309 | 出撃コスト (下限) | 27(22) |
魔法耐性 | 20 | 属性 | デーモン |
クラス特性 | ・自身が死亡した場合撤退扱い ・防御無視攻撃 ・HPが回復しない ・魔界でも能力が低下しない |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
通常 | ゴールドゲット! | ・敵を倒すとまれにゴールドを入手することができる |
覚醒 | 魔神転生【強欲】 | ・敵を倒すとまれにゴールドを入手することができる ・自身が死亡または撤退した場合一定時間後に再出撃可能 |
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | グリードハート | 20秒 | 40秒 | ・30秒攻撃力と防御力が1.6倍に上昇 ・攻撃毎に最大HPの10%HPが回復 |
覚醒 | 溢レ出ル欲望 | 15秒 | 30秒 | ・40秒攻撃力と防御力1.3倍 ・攻撃毎に最大HPの10%HPが回復し、敵撃破時のゴールド入手確率が2倍 |
戦闘特化なら通常スキル、ゴールドゲットを狙うなら覚醒スキル推奨。
基本的にゴールドゲット要員として使うのがマンモンの強みとなるので、覚醒スキルをおすすめします。
通常スキルも攻防の強化倍率が高いものの、効果時間の短さとCTの長さが覚醒スキルに劣るので、使い勝手は一長一短です。
強欲の魔神マンモンの特徴
スキルでゴールドゲットの確率2倍
マンモンは覚醒スキル中に、ゴールドゲットの確率が2倍になります。
近接ユニットでゴールドゲットに特化したスキルは珍しく、GG編成を組む場合に適任です。
コラボガチャ限定だったバンの代用としても使えそうです。ただ、あちらはスキル中確実に入手できるので、完全な互換とはなりません。
撤退しても再出撃可能
マンモンは魔神系クラスによくある「死亡あるいは撤退しても再出撃可能」の能力も所持しています。
倒されても星を落とさないので保険として安心。ただ、魔神は回復不可能なので、元々倒されることが前提の動きをすることになります。
強欲の魔神マンモンと相性の良いユニット
CT短縮ユニット
![]() | 伏龍の軍師アイシャ |
---|---|
【クラス特性:バトルストラテジスト】 ・近接ユニットのCT40%短縮 | |
![]() | 諸葛亮 |
【クラス特性】 ・全ユニットのCT40%短縮 | |
![]() | 希代の天才道化リズリー |
【通常スキル】 ・範囲味方のスキルCTを50%短縮、永続発動 【覚醒スキル】 ・範囲味方のスキルCTを60%短縮(使用後は通常スキルに変化) | |
![]() | 帝国軍師レオナ |
【クラス特性:バトルストラテジスト】 ・ 近接ユニットのCT40%短縮 |
スキルのGG確率2倍効果の回転率を上げるために、スキル再使用時間を短縮できるユニットと相性が良いです。
近接ユニットなので、後衛戦術家系の第二覚醒:バトルストラテジストは特におすすめ。
所持しているなら諸葛亮やリズリーと一緒に編成するのもおすすめです。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
スポンサーリンク
コメント