雷公のブラックユニット・雷神の娘レミィの紹介です。
スキルで味方の攻撃力を強化できる貴重なユニット。しかも効果は永続なのもポイントです。
ステータスも優秀で、高いHPによる耐久力とマルチロック攻撃で敵の処理も優秀!アタッカーとサポートをこなすレミィの強さを解説していきます。
雷神の娘レミィのステータス
第一覚醒:雷神のステータス
HP | 6340 | ブロック数 (スキル中) | 0(1) |
---|---|---|---|
攻撃力 | 1658 | 射程 (スキル中) | 320 (224/192) |
防御力 | 378 | 出撃コスト (下限) | 52(49) |
魔法耐性 | 0 | 属性 | 妖怪 |
クラス特性 | ・通常時は空を飛び長射程の防御力無視攻撃 ・スキル使用で地上に降りる |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
通常 | 雷神の天衣 | ・出撃メンバーにいるだけで雷公系、風伯系の攻撃力+10% |
覚醒 | 轟きの雷鼓 | ・出撃メンバーにいるだけで雷公系、風伯系の ・攻撃力+10% ・射程+20 |
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | 四雷閃 | 1秒 | 60秒 | ・15秒ブロック数+1 ・射程0.6倍になるが4連続で攻撃 |
覚醒 | 雷鳴陣 | 5秒 | 100秒 | ・ブロック数+1 射程0.7倍 ・範囲内の敵2体まで同時攻撃 ・範囲内味方の攻撃力1.3倍 ・効果時間無限 |
味方の攻撃力を強化できる覚醒スキル推奨。レミィ最大の長所でもあるので必ずスキル覚醒しましょう。
覚醒スキルは攻撃バフの効果は言わずもがな、加えて永続発動するのも特徴。射程は短くなるものの、敵2体同時攻撃と攻撃性能も強力。
通常スキルは敵単体に対する攻撃力が凄まじいので、対ボス戦に特化した運用になります。
雷神の娘レミィの特徴
スキルで味方の攻撃力を強化
覚醒スキルにより、範囲内の味方の永続で攻撃力1.3倍に強化できます。
スキル中は射程が0.7倍になりますが、それでも224となかなかの広さ。
スキルでの攻撃力強化はラピス、ブランシェ、クリスマスシャルロット(トークンの効果)など非常に少なく、重複しづらいのも特徴です。
永続で2体同時攻撃
レミィの覚醒スキルはバフだけでなく、2体同時のマルチロック攻撃も可能。
攻撃力も高く、魔法攻撃なので雑魚敵の殲滅力も強力です。アタッカーと並べて積極的に敵を倒していきましょう。
高HPで耐久力も優秀
レミィのHPは最大で6340なので、敵の強力な攻撃も耐えることができます。
ただ、防御力が低く、魔法耐性も0なのでダメージを減算できないのが弱点。攻撃速度が早い敵だと回復が間に合わない場合もあるので注意。
雷神の娘レミィと相性の良いユニット
編成バフユニット
![]() | 覚醒アビリティ |
---|---|
出撃メンバーにいるだけで妖怪属性ユニットの出撃コスト-2、攻撃力+7% 配置中、上記ユニットが死亡した場合、撤退として扱う | |
![]() | 覚醒アビリティ |
出撃メンバーにいるだけで妖怪属性の出撃コスト+1となるが ・HP、攻撃力、防御力+12% ・魔法耐性+10 | |
![]() | 覚醒アビリティ |
出撃メンバーにいるだけで妖怪属性ユニットのHP、攻撃力、防御力+5% | |
覚醒スキル | |
・ブロック数0で遠距離攻撃 ・妖怪属性ユニットのHP、攻撃、防御1.1倍 ・自動発動+効果時間無限 | |
![]() | 覚醒アビリティ |
出撃メンバーにいるだけで雷公系、風伯系の ・防御力+10% ・毒、状態異常を完全に無効化 | |
![]() | 覚醒アビリティ |
出撃メンバーにいるだけで鬼系、雷公系、風伯系の出撃コスト-5 |
妖怪系ユニットの強化ができる味方。同じ妖怪系の味方なので、妖怪編成でシナジーを組みやすいのが強み。
特にレミィの高いHPと攻撃を伸ばせるカヨウやカスミは好相性です。
雷公・風伯系クラス
![]() | ![]() | ![]() |
---|
レミィのアビリティの恩恵を受けられるユニット。編成するだけで射程+20と攻撃力+10%は強力。
特にクーコと合わせると、雷公・風伯系クラスの防御+10%と毒・状態異常完全無効の編成バフが付くので、攻防共に強化が可能です。
まとめ
魔神戦でも攻略編成の常連となりやすく、ラピスや金光聖菩に続く壊れユニットの1人であるレミィ。
コストが重いものの、それに見合った性能を持っているので初心者王子にとっての切り札にもぴったり。
ソルジャーなどでしっかりコスト管理をしつつ、強敵への決定打として使ってあげましょう!
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
コメント