4月11日(木)のメンテナンス後より、レアリティプラチナのグリフィンライダー「鷲獅騎兵プルーム」がプレミアム召喚に実装!
スキルで味方へのバフや遠距離攻撃引き寄せで支援できるほか、スキル使用で自分の攻撃時間短縮が可能。
攻撃時間短縮は永続発動で5回まで重なるので、どこまで短縮できるか期待です。
気になるアビリティ、スキルの詳細やステータスなどは実装次第まとめていきます。
鷲獅騎兵プルームのステータス
第一覚醒:グリフィンナイトのステータス
HP | 2692 | ブロック数 | 0 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 875 | 射程 | 120 |
防御力 | 340 | 出撃コスト (下限) | 24(21) |
魔法耐性 | 10 | 属性 | エルフ |
クラス特性 | ・通常時は空を飛び、周りの敵全てを同時に攻撃する ・50%の確率で敵からの物理攻撃を回避する |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
覚醒 | 鷲獅の羽飾り | ・スキルを使用するたびに、 攻撃後の待ち時間を永続的に短縮 ・5回目の発動で最短 |
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | エルヴンウィンド | 20秒 | 40秒 | ・25秒エルフ(ハーフ、ダーク含む)とドワーフの攻撃力1.5倍、最大HP1.3倍 |
覚醒 | スパイラルエッジ | 20秒 | 40秒 | ・15秒2連続で攻撃 ・敵の遠距離攻撃を自身に引き付けるが物理攻撃の回避率が80%に上昇 |
通常スキルはエルフ系とドワーフのユニットにバフを付与するスキル。
範囲制限なしで攻撃力とHPをかなり強化できるので、エルフ・ドワーフ系属性で固めればバッファーとして活躍できます。
覚醒スキルは連続攻撃をしつつ、遠距離攻撃を引き寄せる効果。
物理攻撃であれば80%の確率で回避可能なので、物理攻撃の敵からは安定して味方を守ることができます。
鷲獅騎兵プルームの特徴
覚醒スキルで遠距離攻撃を引き寄せ
プルームは覚醒スキルで敵の遠距離攻撃を自身に集中させることができます。
これにより、耐久力の低い遠距離ユニットなどを敵の攻撃から守ることが可能です。
ただ、プルーム自身も魔法耐性10にHP2692と耐久力は高くありません。
物理攻撃なら80%の確率で回避できるため、比較的安定して受けることができます。
スキル使用毎に攻撃速度アップ
アビリティにより、スキルを発動する度に攻撃速度が上昇します。
最大5段階まで上昇するため、スピードの上がった範囲攻撃による殲滅力はなかなかのもの。
大討伐など敵のラッシュを捌きたい時に最適です。
鷲獅騎兵プルームと相性の良いユニット
エルフ・ドワーフ系ユニット
![]() | 覚醒アビリティ(クラス特性・スキル) |
---|---|
・強化の対象は女性の全近接系ユニット(トークン含まず) ・強化対象のHPが徐々に回復 ・(配置中は攻防15%強化、スキルで攻防1.2~1.3倍) | |
ドロテア | 覚醒アビリティ |
・魔法耐性+50 ・配置中のみ、エルフ(ハーフ、ダーク含)とドワーフの攻撃力+15% ・上記ユニット死亡時、撤退として扱う | |
オリヴィエ | 覚醒アビリティ |
・出撃メンバーにいるだけでエルフ(ハーフ、ダーク含)とドワーフの最大がHP20%上昇 ・攻撃力7%上昇、出撃コスト-1 | |
ププル | 覚醒アビリティ |
・出撃メンバーにいるだけでエルフ(ハーフ、ダーク含)とドワーフの防御力+5%、魔法耐性+5 |
種族がエルフ・ドワーフ系のユニット。プルームの通常スキル中なら攻撃力と最大HPを強化できます。
また、上記ユニットはティニーを除いて同じくエルフ・ドワーフ系のユニットを強化できるので、シナジー効果でパーティ全体の強化も可能です。
エルフ・ドワーフを中心としたパーティを目指すなら是非とも一緒に組みたいところ。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
コメント