クラス・ヴァンパイアプリンセスのブラックユニット「紅血の皇女シルヴィア」の紹介です。
クラスの特徴として味方からの回復効果を受けられないものの、高いステータスと攻撃時のHP回復で自己完結した性能が長所。
特にシルヴィアは単体性能が非常に高く、対ボス受けに最適なユニットになっています!
8月22日にはヴァンパイアプリンセスの第二覚醒が実装!撤退支援と回復量増加&特攻に分岐します!
紅血の皇女シルヴィアのステータス
第二覚醒:ノスフェラトゥのステータス
HP | 5453 | ブロック数 | 1 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 947 | 射程 | – |
防御力 | 953 | 出撃コスト (下限) | 20(17) |
魔法耐性 | 15 | 属性 | ヴァンパイア /アンデッド |
クラス特性 | ・他者からHP回復を受けられない ・防御無視攻撃 ・攻撃毎に最大HPの2%HPが回復する ・自身が死亡した時撤退として扱う |
---|
第二覚醒:ブラッドサッカーのステータス
HP | 5719 | ブロック数 | 1 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 830 | 射程 | – |
防御力 | 939 | 出撃コスト (下限) | 20(17) |
魔法耐性 | 15 | 属性 | ヴァンパイア /アンデッド |
クラス特性 | ・他者からHP回復を受けられない ・防御無視攻撃 ・攻撃毎に最大HPの3%HPが回復する ・人間系、エンジェル系の敵に対して攻撃力1.3倍 |
---|
第一覚醒:ヴァンパイアクイーンのステータス
HP | 5187 | ブロック数 | 1 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 810 | 射程 | – |
防御力 | 894 | 出撃コスト (下限) | 20(17) |
魔法耐性 | 15 | 属性 | ヴァンパイア /アンデッド |
クラス特性 | ・他ユニットからのHP回復を受けられない ・防御無視攻撃 ・攻撃毎に最大HPの2%HPが回復する |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
通常 | 霧化 | ・50%の確率で敵からの物理攻撃を回避する |
覚醒 | 霧分身 | ・自分とそっくりなトークンを使役可能 ・トークンは出撃人数に含まれず1体のみ配置可能 ・自身とトークンは50%の物理回避能力 |
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | 魔剣フルンティング | 1秒 | 160秒 | ・110秒攻撃力と防御力1.5倍 ・攻撃毎のHPの回復量が5倍 |
覚醒 | 吸血剣フルンティング | 5秒 | 30秒 | ・20秒攻撃と防御1.4倍 ・攻撃毎のHPの回復量が5倍 ・効果終了後スキル強化 |
(2回目) | – | 30秒 | ・20秒攻撃と防御2.2倍 ・攻撃毎のHPの回復量が7倍 ・効果終了後スキル強化 | |
(3回目) | – | 30秒 | ・攻撃力と防御力3倍 ・攻撃毎のHPの回復量が9倍 ・自動発動+効果永続 |
使うなら覚醒スキル一択。スキル覚醒できないと本領を発揮できないので注意。
覚醒スキルで3回目まで発動できれば攻防3倍、HP回復量9倍と全キャラトップクラスのステータスに。
段階強化型のスキルなので完成まで時間がかかりますが、それでも強力な性能です。
第二覚醒はどちらがおすすめ?
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | コスト (下限) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ノスフェラトゥ | 5453 | 947 | 953 | 15 | 1 | 20(17) |
ブラッドサッカー | 5719 | 830 | 939 | 15 | 1 | 20(17) |
クラス特性 | 効果 |
---|---|
ノスフェラトゥ | ・他者からHP回復を受けられない ・防御無視攻撃 ・攻撃毎に最大HPの2%HPが回復する ・自身が死亡した時撤退として扱う |
ブラッドサッカー | ・他者からHP回復を受けられない ・防御無視攻撃 ・攻撃毎に最大HPの3%HPが回復する ・人間系、エンジェル系の敵に対して攻撃力1.3倍 |
回復量が増加するブラッドサッカーがおすすめ。HPと回復量の増加により、単騎で抱えられるボスの幅が増えます。
また、人間・天使に対する攻撃力が1.3倍になるのも地味ながら刺さる時に刺さりそうです。
ノスフェラトゥはステータスの攻撃力が増加しますが、回復量増加のメリットの方が大きめ。
また、撤退支援も死亡前提の立ち回りをする必要性が薄く、「絢爛の吸血鬼エマ」がいれば撤退支援を付与できるのもマイナスポイント。
紅血の皇女シルヴィアの特徴
覚醒スキルでステータス大幅強化
HP | 攻撃 | 防御 | 魔耐 | |
---|---|---|---|---|
覚醒スキル (1回目) | 5187 | 1134 | 1251 | 15 |
覚醒スキル (2回目) | 5187 | 1782 | 1966 | 15 |
覚醒スキル (最終) | 5187 | 2430 | 2682 | 15 |
覚醒スキル (最終+王子バフ) | 5187 | 2916 | 3218 | 15 |
シルヴィアは覚醒スキルによって攻防3倍にまでステータスが強化可能!
回復量も9倍になり、最大HPの18%(バフなしで933)回復できるので、並みのヒーラー以上の回復量を誇ります。
これにより、ヒーラーなしでも安定した近接ユニットとしてマップ上に君臨でき、ボス格の敵とも張り合うことができます。
自身と同性能のトークン所持
シルヴィアは自分と同じステータスを持つトークンを4体も所持しています。
配置できるのは1体までの制限がありますが、出撃人数に含まれないのも特徴。
トークンは体力回復ができないものの、50%の確率で物理攻撃回避もあるので想像以上に耐久力もあります。
敵の遠距離攻撃が弱点
シルヴィアは敵を抱える近接戦で活躍する反面、敵の遠距離攻撃には無力です。
自身が攻撃できないと回復ができない上に近接攻撃しかできないため、敵の遠距離攻撃で一方的に体力を削られてしまいます。
自身のトークンや味方ユニットを使って遠距離攻撃の的になってもらうなど、シルヴィアから攻撃を逸らせる工夫が必要です。
紅血の皇女シルヴィアと相性の良いユニット
遠距離攻撃を引き寄せるユニット
ジュウベエ | 【通常スキル】 ・25秒攻撃力2.0倍 ・遠距離攻撃を自身に引き付け90%の確率で回避 |
---|---|
アナトリア | 【覚醒スキル】 ・12秒攻撃力が2.0倍 ・敵の遠距離攻撃を自身に引き付け、HPが0にならない ・効果終了時に麻痺する |
パルフィ | 【覚醒スキル】 ・60秒防御2.3倍、魔法耐性が2倍 ・敵の遠距離攻撃を自分に引き付ける |
紅牡丹 | 【覚醒スキル】 ・10秒敵の遠距離攻撃を自身に引き付け、100%の確率で回避する ・攻撃速度が大幅に上昇 |
敵の遠距離攻撃を引きつけるスキルを持つユニット。
シルヴィアは遠距離攻撃の敵に一方的にやられやすいので、身代わりになってくれるユニットと組ませて弱点をカバーできます。
ただ、遠距離の範囲攻撃をする相手には、シルヴィアが巻き込まれないように注意。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
コメント