スポンサーリンク
5月16日(木)のメンテナンス後より、レアリティプラチナの砲術士「砲術教官エイプリル」がプレミアム召喚に実装!
ガチャ産のプラチナ砲術士はクリスマスカノンを除くと地味に初。
編成バフによる味方の強化と、スキルによるマルチロック攻撃で使いやすい性能になりそうです。
砲術教官エイプリルのステータス
第二覚醒:超重巨砲士のステータス
HP | 2196 | ブロック数 | – |
---|---|---|---|
攻撃力 | 1648 | 射程 (スキル中) | 350 |
防御力 | 216 | 出撃コスト (下限) | 28(25) |
魔法耐性 | 0 | 属性 | 人間 |
クラス特性 | ・長射程の範囲物理攻撃 ・攻撃後の待ち時間が大幅に増加するが攻撃の効果範囲が1.3倍 |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
覚醒 | 砲煙弾雨 | ・出撃メンバーにいるだけで、砲術士、重装砲兵、モンスタースレイヤー系ユニットの攻撃発生後のスキを常に少し短縮 |
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | 砲撃指揮 | 25秒 | 50秒 | ・40秒範囲内の砲術士系、重装砲兵系ユニットの攻撃力1.3倍 ・射程1.2倍 |
覚醒 | 三連装砲 | 20秒 | 40秒 | ・30秒射程1.2倍 ・範囲内の敵3体まで同時に攻撃 |
火力支援系の通常スキルと、マルチロックによる自己強化の覚醒スキルに分岐。
覚醒アビリティを含め、砲術士・重装砲兵系とのシナジーを考えれば通常スキル推奨。
エイプリル単騎で活躍させるなら覚醒スキルの方がおすすめです。
砲術教官エイプリルの特徴
編成バフで特定クラスの攻撃時間短縮
エイプリルは編成するだけで、砲術士、重装砲兵、モンスタースレイヤー系ユニットの攻撃時間の隙を少し短縮できます。
どれも攻撃速度が遅めのクラスなので、わずかでも攻撃時間が短縮できるのは強力。
戦闘に出さなくても効果が発動するので、編成に余裕があるならバフ要員として入れておくのもあり。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
スポンサーリンク
コメント