スポンサーリンク
5月23日(木)のメンテナンス後より、レアリティプラチナの忍者「くノ一ハツネ」がプレミアム召喚に実装!
判明中のスキル効果では、鈍足効果で敵を足止めするのが主流になりそうです。
また、覚醒アビリティによる地上敵にデモンサモナーのような継続ダメージが与えられる点もどう活躍できるか気になるところ。
くノ一ハツネのステータス
第二覚醒:ジライヤのステータス
HP | 3276 | ブロック数 | 1 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 508 | 射程 (スキル中) | 200 (280) |
防御力 | 351 | 出撃コスト (下限) | 15(12) |
魔法耐性 | 0 | 属性 | 人間 |
クラス特性 | ・飛び道具での攻撃が可能 ・大ガマを1体まで使役できる ・大ガマはHPが徐々に減るが強力な魔法遠距離攻撃が可能 |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
覚醒 | 毒沼の術 | ・範囲内かつ地上の敵のみに、攻撃力に比例した防御魔耐無視の小さめの継続ダメージ |
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | 草絡めの術 | 20秒 | 40秒 | ・25秒HPと攻撃力1.3倍 ・範囲内の敵3体まで同時に鈍足効果のある攻撃 |
覚醒 | 秘伝・地縛りの術 | 20秒 | 40秒 | ・25秒攻撃力1.8倍、射程1.4倍 ・強めの鈍足効果の攻撃 ・敵の遠距離攻撃の対象にならない |
通常スキルはラッシュ時の敵を捌くのに適した効果。
覚醒スキルはボス敵など敵単体に負荷をかけたい場合におすすめです。
覚醒スキルならさらに隠密効果が付与されるので、ハツネ固有の役割を持たせるなら覚醒スキルの方が良さそうです。
くノ一ハツネの特徴
周囲の地上敵に継続ダメージ
ハツネは地上にいる周囲の敵に対して継続ダメージ(DoT)を与えることができます。
デモンサモナーのように、攻撃力に応じた防御・魔法耐性を無視する継続ダメージは強力。
ただし、本職のデモサモのユニットたちと比べると与えるダメージ量は控えめになっています。
スキル | DPS | 攻撃力 | 射程 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 通常 (デモンルーラー) | 490 | 494 | 240 |
通常スキル (デモンルーラー) | 740 | 741 | 288 | |
覚醒スキル (デモンルーラー) | 740 | 741 | 312 | |
通常 (デモンブリンガー) | 520 | 524 | 230 | |
通常スキル (デモンブリンガー) | 780 | 786 | 276 | |
覚醒スキル (デモンブリンガー) | 780 | 786 | 299 | |
![]() | 通常 | 450 | 451 | 230 |
通常スキル | 900 | 902 | 230 | |
覚醒スキル | 1210 | 1218 | 230 | |
![]() | 通常 | 350 | 351 | 240 |
通常スキル | 870 | 879 | 160 | |
覚醒スキル | 1050 | 1054 | 160 | |
ハツネ | 通常 | 150 | 609 | 200 |
通常スキル | 195 | 792 | 200 | |
覚醒スキル | 270 | 1097 | 280 |
※第二覚醒LvMAX時のステータスで計算
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
スポンサーリンク
コメント