スポンサーリンク
ドラゴンプリンセスのブラックユニット「金色の竜姫エルドラ」の紹介です。
ブラックではイベントユニットのアーニャを含めて2人しかいないドラプリ。
ステータスの高さが売りで、数値受けしたい場合の魔法攻撃ユニットとして活躍します。
第二覚醒の実装でさらにステータス強化!分岐によってはドラゴンパーティの恩恵が更に強化しました。
金色の竜姫エルドラのステータス
第二覚醒:竜神戦士のステータス
HP | 4050 | ブロック数 | 2 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 897 | 射程 | – |
防御力 | 994 | 出撃コスト (下限) | 35(32) |
魔法耐性 | 15 | 属性 | 竜人 |
クラス特性 | ・ブロックした敵全員に防御無視攻撃 ・魔界でも能力が低下しない ・自身の魔法耐性が増加(+15) ・スキル中の攻撃力と防御力1.3倍 |
---|
第二覚醒:ドラゴンルーラーのステータス
HP | 3510 | ブロック数 | 2 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 948 | 射程 | – |
防御力 | 1034 | 出撃コスト (下限) | 35(32) |
魔法耐性 | 0 | 属性 | 竜人 |
クラス特性 | ・ブロックした敵全員に防御無視攻撃 ・魔界でも能力が低下しない ・竜族(ドラゴンライダー系含)1体配置毎に自身の攻防+15%(5体まで加算) |
---|
アビリティ・覚醒アビリティ
アビリティ名 | アビリティ効果 | |
---|---|---|
通常 | 竜王の末裔 | ・配置中、竜族(ドラゴンライダー系含)が死亡した場合、撤退として扱う |
覚醒 | ロードオブドラゴン | ・配置中、竜族(ドラゴンライダー系含)の攻撃力が20%上昇し、死亡した場合は撤退として扱う |
通常スキル・覚醒スキル
スキル名 | 初動CT | 再動CT | スキル効果 | |
---|---|---|---|---|
通常 | 魔剣バルムンク | 1秒 | 75秒 | ・30秒攻撃力1.7(2.2)倍 ・自身への攻撃を90%の確率で無効化 |
覚醒 | 神剣グラム | 5秒 | 30秒 | ・40秒攻撃防御3.4(4.4)倍 ・中確率で即死させる ・次回スキルは効果が減少するが効果時間が無限になる |
(2回目) | – | 30秒 | ・攻撃防御1.7(2.2)倍 ・まれに即死させる ・自動発動+効果時間無限 |
汎用性の高さなら覚醒スキル、対ボス戦運用なら通常スキル推奨。
覚醒スキルなら永続発動のため、常に攻防強化と即死を発動させられます。
通常スキルではダメージ無効化に攻撃強化と強敵を抱えることを想定された効果。
魔神など抱えにくい敵を相手にするなら覚醒スキルもあり。
第二覚醒はどちらがおすすめ?
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | コスト (下限) | |
---|---|---|---|---|---|---|
竜神戦士 | 4050 | 897 | 994 | 15 | 2 | 35(32) |
ドラゴンルーラー | 3510 | 948 | 1034 | 0 | 2 | 35(32) |
クラス特性 | 効果 |
---|---|
竜神戦士 | ・ブロックした敵全員に防御無視攻撃 ・魔界でも能力が低下しない ・自身の魔法耐性が増加(+15) ・スキル中の攻撃力と防御力1.3倍 |
ドラゴンルーラー | ・ブロックした敵全員に防御無視攻撃 ・魔界でも能力が低下しない ・竜族(ドラゴンライダー系含)1体配置毎に自身の攻防+15%(5体まで加算) |
エルドラ単体で活躍させたいなら竜神戦士がおすすめ。
スキル倍率と魔法耐性の増加で、タイマン性能が大幅に強化されます。
竜族を中心にパーティを組めるなら、ドラゴンルーラーがおすすめ。
ドラゴンパーティなら常時攻撃と防御を強化できるほか、エルドラのアビリティも活かせるのが強みです。
金色の竜姫エルドラの特徴
スキル中9割の確率で敵の攻撃無効
エルドラは通常スキル中に90%の確率で敵の攻撃を無効化できます。
効果は30秒続くため、魔神やミスリルゴーレムなど強力なボスでも足止めが可能です。
ただ、100%ではないため、1撃で倒されてしまうほどの攻撃力を持つ敵にぶつけるのは危険。
また、貫通攻撃(防御・魔法耐性無視)の敵は攻撃を無効できないので注意しましょう。
竜族に攻撃バフ&撤退支援
エルドラは覚醒アビリティで竜族の味方を攻撃力20%強化し、撤退支援も付与できます。
竜族はドラゴンプリンセス系、ドラゴンシャーマン系のほかドラゴンライダー系クラスも含みます。
竜族系のクラスはコストが重いもののステータスは高いので、エルドラの能力で攻撃力をさらに伸ばせます。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
スポンサーリンク
コメント