2016年から始まり、続々と増え続けている帝国ユニット。
ピックアップの数も増えてきたので、どのキャラが優秀なのかおすすめの帝国ユニットをまとめていきます。
帝国ガチャの開催スケジュール
2020年4月のスケジュール
日程 | ピックアップ内容 |
---|---|
4/16(木)15:00〜4/19(日)23:59 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4/20(月)0:00~4/23(木)11:00 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4/23(木)15:00~4/26(日)23:59 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4/27(月)0:00~4/30(木)11:00 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめは4月27日〜のPU
魔神戦や英傑の塔で活躍するヴルムやパトリシアが同時にピックアップされる4月27日〜4月30日のガチャがおすすめ。
回復職として強力なアレイダや、GG(ゴールドゲット)編成で活躍するターニャも優秀。
帝国ガチャのおすすめユニット一覧
優先度:高
![]() ヴルム | ![]() ジークリンデ | ![]() パトリシア | ![]() レオラ |
帝国銀龍ヴルム
スキルにより全味方が無敵になるのが非常に強力。魔神戦レベル16など火力インフレに対応するための解答として活躍します。
スキル覚醒による遠距離範囲攻撃で攻撃面でも優秀です。
帝国剣士ジークリンデ
必殺剣によりスキル発動時の瞬間火力は全キャラトップクラス。敵を高速処理したい場合に役立ちます。
編成時の近接ユニットへの攻撃バフも地味に優秀。
帝国防塞工兵パトリシア
トークンのバリケードが壁役として強力で、英傑の塔最小人数攻略で最適解になりやすいユニット。
今後も英傑の塔や魔神戦攻略で活躍しやすく、プラチナながら人権になりやすいです。
帝国元帥レオラ
全味方のスキルを自動的に発動する効果を利用し、大討伐の自動周回編成で活躍。編成バフの攻撃アップや、クラス効果のコスト減少、スキルによる攻防バフも強力。
現在では似た効果を持つアーリーが恒常ガチャにいますが、味方へのサポート性能ではレオラに軍配が上がります。
優先度:中
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
帝国妖狐キュウビ
タイマン性能ではシルヴィアと比較されるほどの性能を持つキュウビ。2ブロックかつ同時攻撃なので、敵の殲滅力ではこちらが上。
帝国ユニットの撤退支援もあり、帝国編成を組みたい時にも向いています。
帝国辺境総督アレイダ
コスト稼ぎと回復職を両立できる珍しいクラス。しかも最大6人同時の射程400超えマルチヒールのため、風水師に並ぶ回復性能が魅力。
高難易度攻略の最適解には選ばれにくいですが、便利枠として優秀なユニットです。
帝国司教エレオノーラ
スキルで全味方の射程を強化できる唯一無二な性能が強力。帝国近接ユニットの状態異常無効も優秀。ただ、本体の攻撃&回復性能がパッとしないのが欠点。
帝国狙撃兵ヒルデ
機械特攻により魔神デウスエクスマキナ戦の最適解に選ばれるユニット。活躍範囲は狭いものの、機械相手には確実に仕事します。ストーリー「鋼の都」攻略の他、今後のマップ追加で活躍が増えることに期待。
帝国商人ターニャ
スキル中GG(ゴールドゲット)確定で、GG編成する際に活躍するユニット。現状ではGG確定で永続発動の黒ユニ・レオーネの方が優秀ですが、遠距離GG用ユニットとして持っていて損はないはず。
帝国武術女官マリカ
帝国ユニットの攻防7%に射程+15と、バッファーとして優秀。さらに撤退支援や状態異常無効と帝国ユニットを使う際は是非欲しいところ。自身も帝国ユニ1人につき攻防20%でき、スキルによる一撃が強力。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
コメント